紀要

静岡大学教育実践総合センター紀要
Bulletin of the Center for Educational Research and Teacher Development Shizuoka University
ISSN/ISBN: 0918-2497

編集規程  投稿規程  査読基準

センター紀要は静岡大学学術リポジトリで公開しています。
発行後から学術リポジトリへの登録が終わるまでの間のみ、ここに掲載します。


静岡大学附属教育実践総合センター紀要 第34号(2024)2024/03/11発行

論文

「静岡の技」の新たな価値を切り拓くデザインプロジェクト
 -駿河竹千筋細工の職人と共創するデザイン-
 川原﨑知洋 1
豊かに発想・構想し見方や感じ方を深める美術科の題材開発
 -鑑賞と表現のつながりに着目した題材および授業の工夫-
 東浩太郎・髙橋智子・岩﨑美咲 9
技術の授業と日常生活や社会を関連づける学習モデルの効果
 -中学校技術分野「材料と加工の技術」における実践を通して-
 河本昌範・町岳 22
運動部所属学生における分岐鎖アミノ酸(BCAA)摂取状況と競技不安・抑うつ状態の実態調査
 -大学間、男女間、団体・個人競技間の比較-
 竹下温子・長島未央子・吉田剛一郎 33
学校教育段階における余暇教育・余暇支援に関する国内の研究動向の到達点と課題
 -余暇の充実を目的としたライフキャリア教育の実践に向けて-
 可知穂高・小田三成・塩田真吾 45
災害伝承と防災教育(1)
 -静岡市における民話「沼のばあさん」を事例として-
 小川日南・藤井基貴 56
環境教育が目指す「市民性」の検討
 -ESD・シティズンシップ教育・ グローバルシティズンシップ教育における「市民性」の比較を通して-
 安冨勇希・小野田弘士・塩田真吾 65
大学生における上巳の節句に対する認知と行動
 -祝い方・行事食・願いに着目して-
 村上陽子・信國瑞希 75
養護教諭の専門力向上のための職務評価の検討
 -公立小学校・中学校に着目して-
 大久保律子・鎌塚優子・吉澤勝治 89
「省察」に関する教職大学院生の経験と認識
 -国立5大学を対象とした質問紙調査をもとに-
 栗原崚・菊地原守・村井大介・長谷川哲也 99
高校公民科「公共」における「人間の尊厳」の取り扱い(2)
 -学習指導要領及び教科書における記載を中心に-
 藤井基貴・鵜飼峻二 109
国語科教師の「成長史」に位置づく卒業論文指導の検討
 -卒業後のインタビューの検討を通して-
 坂口京子 118
小学生・中学生・高校生における割合の本質理解についての横断的な調査研究
 石原比奈子・伊藤悠人・ 柗元新一郎 126
ライフヒストリーの読み合いにおける家庭科教師の省察の様相
 -読み合いの記録にみられる気づきに着目して-
 小清水貴子・瀨川朗・若月温美・椎谷千秋・田中和江・河村美穂・千葉悦子・長拓実・仲田郁子・中村恵美子・松井洋子・松岡文子・横瀬友紀子 140
高等学校理科における生徒の主体的な実験・観察での「ものづくり」の活用についての実践的研究
 -米国STEM教育におけるエンジニアリング・デザインの視点から-
 奥村仁一 154
教員の授業改善を促す「間接的な美術館利用」の具現
 -浜松市美術館「教員のための仏像講座」を例に-
 島口直弥・芳賀正之 164
企画デザインの4要素を活用したアイデア発想授業の開発
 岩﨑美咲・伊藤文彦 175
小中高を一貫する割合指導の体系的カリキュラムとその具体
 熊倉啓之・國宗進・柗元新一郎・近藤裕・早川健 183
個の学びを組織内に活かすためのリフレクション
 -幼稚園での人事交流経験に注目して-
 島田桂吾・石原比奈子 193

教育実践報告

豊かな言語感覚を育む単元の開発と実践
-「言葉」と「見ること」の関係性を考え、映像を言語化する表現活動を通して-
 若林卓 203
協働的な創造活動による授業づくり:中学校・大学・特別支援学校卒業生のARTクラブとの連携を通じて
 三浦真由子・髙橋智子 214
学校経営の視点を取り入れた知的障害教育の教育課程編成に関する取組
 -「生活を切り開く人」の理念を実践知から検討するために-
 加茂聡・武井敦史・望月千穂・若月未来・松本靖正 225
中学校美術科の教材開発と授業実践2
 -教科専門からアプローチする附属中学校との連携-
 占部史人・川原﨑知洋・芳賀正之 230
学校教育における男女共同参画意識の醸成を目指した授業実践の展開
 井上知香・後藤郁子 238
全国学力・学習状況調査の結果に基づく学力向上
 -学校や教育委員会による分析方法の提案-
 村山功 244
外国につながりのある児童生徒への教育支援体制
 -静岡市の取り組み-
 大塚玲・ヤマモト ルシア エミコ・山元薫 250
中学校社会科公民的分野におけるウェルビーイングの教材化と視点化
 -地域中学校とのオンラインによる教室を越えた小集団授業実践を経て-
 内山和紀 256
中学校社会科におけるよりよい社会を構想する力の育成
 -歴史的分野の単元「中世の日本」の実践の分析を通じて-
 小林弘力・鈴木智晴・矢崎祐亮 273
自分事として捉え、豊かな生活を実現する作業学習の実践
 -子ども理解を中心とした 地域社会の中で自分事として学ぶ授業づくり-
 籔奈緒・畔髙久美子・松本靖正・西村拓・齊藤文孝・田中美徳・阿久津里枝・鈴木浩祐・市川夢太・冨田みほ子・石川慶和 280
焼津市における算数・数学指導研修会の活動(その2)
 -地域と大学との連携をめざして-
 寺田徹・小林香代子・池田純也・杉山智志・戸塚正人・深澤孝紀・村田伸雄・井出千鶴・黒内康平・小澤由佳・鈴木康司・松田真志・今村隆春・熊倉啓之・柗元新一郎 291
問いを見出す授業過程
 -中学校理科「生物の多様性と進化」を通して-
 神谷昭吾・大久保正樹・郡司賀透・延原尊美・雪田聡 303
中学校における英語学習の動機づけを高める発音指導
 -静岡県の公立中学校における実践-
 飯尾隆真・河村道彦 309
中学校英語科における教師に求められるICT活用の基礎知識と留意点
 -静岡県内公立中学校における3か月間の授業観察から-
 杉山稔泰・矢野淳 317
社会的実践力を高めるための健康行動スキルの育成をめざした保健教育の実践
 -小学校4年生での体の成長の単元に着目して-
 岡田祐子・鎌塚優子 325
中学校理科における地下構造のイメージ形成に関する授業実践
 久保田真委・延原尊美 331
巡回相談からみた焼津市の特別支援教育の歩み
 -20年間の巡回相談の変遷と対象児童生徒の変化-
 牧田百代・今泉依子・長谷川睦美・大塚玲 339
小学校総合的な学習の時間における環境配慮行動への意識変容を起こす授業実践
 -ミツバチと環境とのつながりを題材として-
 森野舞花・延原尊美・山本高広 349
中学校数学科における統合的・発展的な考察を促す図形指導
 -「図形の性質の調べ方」と「円」での教材開発と実践-
 稲熊紀昭・美澤将史・柗元新一郎 357
授業動画及び演習を活用した小学校外国語教員研修のあり方
 -英語専科教員と学級担任の気付きの違いを踏まえて-
 稲葉英彦・矢野淳 371
特別支援学校における言葉の資質・能力の育成 絵本を用いた読書活動の実践報告
 川野実由紀・石川慶和 380
意欲的に英語を話すことができる生徒の育成
 -やり取り型タスクの実践を通して-
 篠宮広樹・鈴木桂子・大瀧綾乃 389
各教科におけるICT活用指導力育成プログラムの開発
 -デジタル社会に適応した教員養成-
 柗元新一郎・郡司賀透・室伏春樹・杉﨑哲子・村井大介・四之宮佳彦・内山秀樹・山本高広・長谷川慶岳・東屋敷尚子・髙橋智子・赤田信一・屋代澪・小清水貴子・矢野淳・大瀧綾乃・落合宣昌・塩田真吾・田宮縁 397
中学校数学科における統合的・発展的な考察を促す単元の開発と実践
 -四角形の相似条件の追究-
 菊野慎太郎 410
特別支援学校(知的)の高等部におけるICTを活用した卒業制作の取り組み
 市川夢太・髙橋智子・籔奈緒・植田蛍・岡本晴子・神谷 椿・藤木真理乃 420
生活単元学習における自分事に迫る授業づくり
 -自分なりの思考の深まりを目指して-
 岩佐恭平・鈴木藍子・若月未来・加茂聡・青嶌雅文・成瀬美佳・吉田順平・塩原康裕・山元薫 430

奥付